「スタレン」とはどういう意味?LINE(ライン)で使われる「スタンプ」の事らしい。

雑誌を読んでいると、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。

「やりすぎ注意のスタレンですが…」
「スタレン」。。

根本要(ねもとかなめ)さん率いる「スターダストレビュー」、略して「スタレビ」なら知っていますが「スタレン」。。
または、野球で「スタートメンバー」を意味する略語、「スタメン」なら知っていますが「スタレン」。。

ちょっと気になったので調べてみました。

「スタレン」とは、チャットアプリのLINE(ライン)で使われる「スタンプ」を連続して投稿する事、スタンプ連打で、略して「スタレン(スタ連)」と言われるのだそうです。単一のスタンプでは表現できないイメージを、ストーリー的に伝える手段になるのだそうです。ちょっとアニメ的なイメージになりますでしょうか。
さらに連続してスタンプを送ることを「スタンプ爆弾」、略して「スタ爆(スタバク)」とも言われるのだとか。

なるほど。何事もやりすぎ注意ですが、スタンプばかり多用するのは駄目ですよ、と言っていたものかと理解しました。
すっかり生活の一部に定着した感のある国民的アプリ、ライン(LINE)での専門用語だったのですね。
またひとつ勉強になりました。