ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。
「エスペラント」
この「エスペラント」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「Esperanto(エスペラント)」= 希望する者
「エスペラント」とはアルファベットで「Esperanto」と記述して、10世紀後半にポーランドの眼科医「Ludwik Lejzer Zamenhof(ルドヴィコ・ラザーロ・ザメンホフ)」らによって考案された人工言語になるのだそうです。ちなみに「Esperanto(エスペラント)」とは、エスペラント語で、希望する者、との意味になるのだそうです。
なるほど!スペイン語か何かかと思いましたが、人工的な言語になるのですね。
またひとつ勉強になりました。