先日とある関連の方との会話での中で、聞いた事はあるけれど、ハッキリ意味の分からない文言が気になりました。
「じゃあここは、むかしとったきねづかで私が・・・」
なんとなく、以前に経験して手に覚えがある事、といったニュアンスかと理解しております。「昔とった」までは、「昔経験した」と、置き換えられるかと思うのですが、「きねづか」とは一体何なのでしょうか?
非常に気になったので調べてみました。
「きねづか」とは「杵柄」と記述して、お餅をつく時の臼(ウス)と杵(キネ)。その杵(きね)、柄(え/つか)も含め、杵柄(きねづか)と言っているのだそうです。つまり、お餅をつく経験・技術を持ち合わせている。といっており、つまりは、腕に覚えがある。というイメージになるようです。
なるほど、調べてみると目からウロコですね。
まだまだ知らない日本語がたくさんありますね。日々勉強です。