ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。
「タタラをふむ形になりました…」
たたら、を、ふむ??
タタラ。。。??
この「たたらをふむ」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと意味がはっきりしなかったので、早速調べてみました。
「たたらをふむ」とは漢字で「踏鞴を踏む」と記述して、勢い余ってすぐに止まれず空足を踏む、といった意味になるのだそうです。そもそも前半の「踏鞴(たたら)」とは、鉄などを溶かす為に使った、足で踏んで空気を送る送風機、大型のふいご、との意味で、そのまま、踏鞴(たたら)を踏んで空気を送る、との意味のほか、たたらを踏んでいるかのようにから足を踏む、との意味でも使われるようになったのだとか。「足(あしへん)」に「水」「日」と記述して「踏む(ふむ)」の漢字と、後半の、「鞴(ふいご)」とで合わせて「踏鞴(たたら)」と読ませている模様でした。
なるほど。悔しがっているイメージの「地団駄を踏む」といった意味に近いのかと思ってましたが、勢い余って数歩足が出てしまう、といった意味になるのですね。
まだまだ理解の足りない日本語がたくさんあります。またひとつ勉強になりました。