「たかんなじき」とはどういう意味?漢字で「多感な時期」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。

「今はたかんなじきなので…」

「タカンなジキ」。。

なんとなく耳にしたことのある語句ですが、そもそもこの「タカンなジキ」はどのような意味になるのでしょうか?

ちょっと気になったので、早速調べてみました。

「たかんなじき」とは漢字で「多感な時期」と記述して、「多感(たかん)」とは、ちょっとした事でも感じやすい、感情が動きやすい、といった意味になるとの事。小学校高学年から高校生くらいまでの期間、時期の事をいい、いわゆる「思春期(ししゅんき)」の事を指して、多感な時期、と言われている模様でした。「第二次性徴(だいにじせいちょう)」とも言われ、子どもと大人の間の期間で、男女の体の成長と共に、精神的にも不安定になっている時期、といった意味になるのだそうです。

なるほど。多感(たかん)とは、多くを感じやすい、と、漢字そのままの意味だったのですね。
まだまだ理解の足りない日本語がたくさんあります。またひとつ勉強になりました。