「せんせきこうこう」とはどういう意味?漢字で「泉石膏肓」と記述するとの事。

ネットラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。

「センセキコウコウの…」
船籍。。? 航行。。??

船が行く、という意味ではないかと思いますが、この「せんせきこうこう」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「泉石膏肓(せんせきこうこう)」= 自然の中で暮らしたいという気持ちが治せない病気のようになる

「せんせきこうこう」とは漢字で「泉石膏肓」と記述して、前半の「泉石(せんせき)」とは、泉の水と石、との事。続く「膏肓(こうこう)」とは、心臓の下で横隔膜の上の部分の事で、病気になっても治せない箇所、との意味になるのだそうです。合わせて「泉石膏肓(せんせきこうこう)」として、自然の中で暮らしたいという気持ちが治せない病気のようになる、といった意味になるのだそうです。

なるほど!どーしても自然の中で暮らしたい!といった意味になるのですね!
またひとつ勉強になりました。