「ずぐだれ」とはどういう意味?山形県で使われる方言になる模様。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。

「まったくおめねぇはグズダレだなぁ…」

ぐずだれ。。??

なんとなく前後の会話から、ちゃんとしていない、といったイメージになるのかと考えましたが、この「グズダレ」とはどういう意味になるのでしょうか?

ちょっと気になったので早速調べてみました。

「ずぐだれ」とは山形県で使われる方言になる模様で、だらしがない、意気地がない、との意味になるのだとか。前半の「ずぐ」が、根性、根気、やる気、などとの意味になり、後半の「だれ」は、ばかたれ、くそったれ、などと使われ、罵りを意味する「たれ」になるとの事で、根性なし、との意味になる模様でした。

なるほど。山形県の方言だったのですね。
まだまだ理解の足りない日本語がたくさんあります。またひとつ勉強になりました。