「じゃっき」とはどういう意味?漢字で「惹起」と記述するとの事。

ネットラジオをチェックしていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。

「問題をジャッキさせる…」

「ジャッキ」と聞くと車などを持ち上げるアレを思い出しますが、今回のこの「じゃっき」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「惹起(じゃっき)」= 問題を引き起こす

今回の「じゃっき」とは漢字で「惹起」と記述して、問題などを引き起こす、といった意味になるのだそうです。「若」に「心」と記述する「惹」の文字は、音読みでは「ジャ」または「ジャク」。訓読みでは、ひく、まねく、などと読んで、引き付ける、引き起こす、などとの意味になるのだそうです。

なるほど!車を持ち上げるアレではなくで、問題を引き起こす、との意味になるのですね!
またひとつ勉強になりました。