「しょうちゅうのたま」とはどういう意味?漢字で「掌中の珠」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。

「ショウチュウのタマをとられたようで…」

焼酎の玉???
この「しょうちゅうのたま」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「掌中の珠(しょうちゅうのたま)」= 常に自分の手の中にある宝物

「しょうちゅうのたま」とは漢字で「掌中の珠」と記述して、常に自分の手の中にある宝物、といった意味になるのだそうで、最も大切にしているもの、最愛の子供、といった意味で使われるのだそうです。

なるほど!焼酎の玉、ではなく、結婚してお家を出ていく娘さんの事をいっているのかと理解できました。
またひとつ勉強になりました。