ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になることわざがありました。
「ケをふいてキズをもとむ、ですね。」
この「けをふいてきずをもとむ」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「毛を吹いて疵を求む(けをふいてきずをもとむ)」= 他人の欠点を暴いてかえって自分の欠点もさらけ出す
「けをふいてきずをもとむ」とは漢字で「毛を吹いて疵を求む」と記述して、古い中国の書物に由来することわざで、毛を吹き分けて傷を探す、との事で、相手の欠点を探して指摘する、他人の欠点を暴いてかえって自分の欠点もさらけ出す、との意味になるのだそうです。
なるほど。昨今のジャーナリストに対するだったので、そのような意味だったのかと納得しました。
またひとつ勉強になりました。