「きんかいちじつのえい」とはどういう意味?漢字で「槿花一日の栄」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。

「キンカイチジツのエイで…」

この「きんかいちじつのえい」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「きんかいちじつのえい」とは漢字で「槿花一日の栄」と記述して、「槿花(きんか)」とは、ムクゲ、またはアサガオの花を意味しており、朝に咲いて夕方にはしぼんでしまう、という事から、はかない栄華、との意味になるのだそうです。古い時代の中国、唐の時代の故事に由来することわざになるとの事でした。別の言い方で「槿花一朝の夢(きんかいっちょうのゆめ)」などともいわれているとの事。

なるほど。美しいお花も一瞬の夢、との意味になるのですね。
またひとつ勉強になりました。