「うのまねをするからす」とはどういう意味?漢字で「鵜の真似をする烏」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。

「ウのまねをするカラス」

この「うのまねをするからす」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「鵜の真似をする烏(うのまねをするからす)」= 自分の能力を知らずに人のマネをして失敗する

「うのまねをするからす」とは漢字で「鵜の真似をする烏」と記述して、カラスが鵜(う)のマネをして水に潜っても溺れるだけ、との意味で、自分の能力を知らずに人のマネをして失敗する、との意味になるのだそうです。

なるほど!そのような意味になるのですね。
またひとつ勉強になりました。