ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。
「レンザセイを…」
この「れんざせい」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「れんざせい」とは漢字で「連座制」と記述して、そもそも「連座(れんざ)」とは、刑罰のひとつで、罪を犯した本人だけでなく、その家族にも刑罰を科す事になるのだそうです。これに「制(せい)」をつけて「連座制(れんざせい)」として、政治関連の話で、選挙の際、候補者の関係者が選挙違反を起こした場合、その違反には関係していなくても候補者自身も当選無効などの罰を受ける、といった制度になるのだそうです。
なるほど。バタバタしている政治家のお金の話だったので、知らなかった政治家本人にもペナルティを与えるべきだ、といった意味だったのかと納得しました。
またひとつ勉強になりました。