CATEGORY

車の名前・車名

  • 2018-12-30

「ステルヴィオ」とはどういう意味?イタリア語で「Stelvio」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。昨日の Alfaromeo(アルファロメオ)に引き続き、同社の車で参ります。 昨今人気のSUV、Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)ですが、アルファロメオからもつい最近発売された模様の、アルファロメオ・ステルヴィオについて調べて参ります。 「ステルヴィオ」とはイタリア語で「Stelvio」と記述して、イタリア北部にある峠道「P […]

  • 2018-12-29

「アルファロメオ」とはどういう意味?アルファベットで「Alfa Romeo」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、アルファロメオの社名について調べて参ります。 そもそも「アルファロメオ」とはアルファベットで「Alfa Romeo」と記述して、前半の「ALFA(アルファ)」とは、「Anonima Lombarda Fabbrica Automobili(アノニマ・ロンバルダ・ファブリカ・アウトモビリ)」=「ロンバルダ自動車製造株式会社」の頭文字を取って […]

  • 2018-12-23

「レネゲード」とはどういう意味?英語で「Renegade」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、ジープ(jeep)の車で参ります。 本日はこちらも人気の一台、ジープ・レネゲードについて調べて参ります。 「レネゲード」とは英語で「Renegade」と記述して、スペイン語に由来した英語で、宗教や政党などから脱退した裏切り者、背教者(はいきょうしゃ)、などとの意味のほか、無法者、反逆者、などとの意味でもあるとの事。 日本では2015年から販売が始ま […]

  • 2018-12-22

「チェロキー」とはどういう意味?アルファベットで「Cherokee」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は先週に引き続き、JEEP(ジープ)の車で参ります。 本日は古くから人気のある四駆、ジープ・チェロキーについて調べて参ります。 「チェロキー」とはアルファベットで「Cherokee」と記述して、アメリカの先住民族、チェロキー族の意味になるのだそうです。チェロキー語では、すべての人間、との意味になるとの話や、山や洞窟に住む人、といった意味になるとの話を目にしました。 […]

  • 2018-12-16

「ラングラー」とはどういう意味?英語で「Wrangler」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、Jeep(ジープ)の車で参ります。 本日は昨日の、ジープ・グラディエーターのベースにもなっている人気車種、ジープ・ラングラーについて調べて参ります。 「ラングラー」とは英語で「Wrangler」と記述して、「Wrangler(ラングラー)」とは、口論する、ケンカする、などとの意味の「wrangle(ラングル)」に「er」と付けて、口論・論争をする人 […]

  • 2018-12-15

「グラディエーター」とはどういう意味?英語で「Gladiator」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は四駆といえばコチラ、ジープ(Jeep)の車で参ります。 今年のオートショーに登場したらしい新型のピックアップトラック「グラディエーター」について調べて参ります。 「グラディエーター」とは英語で「Gladiator」と記述して、ラテン語で、剣を使う者、との意味の語句に由来する語句で、古代ローマの剣闘士、そこに由来して、討論会などで討論する人、論客(ろんきゃく)などと […]

  • 2018-12-09

「ヴァリアント」とはどういう意味?英語で「Variant」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、フォルクスワーゲン(Volkswagen)の車で参ります。 本日は、ゴルフのグレード名でもある「ヴァリアント(バリアント)」について調べて参ります。 「ヴァリアント(バリアント)」とは英語で「Variant」と記述して、異形、変形、別の形、などといった意味になるとの事。ちなみにドイツ語では「Variante」と「e」を追加して、英語と同様の意味にな […]

  • 2018-12-08

「ゴルフ」とはどういう意味?ドイツ語で「Golf」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週も先週に引き続き、ドイツのメーカー、フォルクスワーゲン(Volkswagen)の車で参ります。 フォルクスワーゲンといえばコチラ、本日はゴルフについて調べて参ります。 「ゴルフ」とはドイツ語で「Golf」と記述して、スポーツのゴルフ、と思いきや、ドイツ語では、海の入り江、湾岸(わんがん)、港(みなと)などとの意味になるのだそうです。 初代モデルが1974年に発売開始 […]