TAG

風習

  • 2020-01-01

「しほうはい」とはどういう意味?漢字で「四方拝」と記述するとの事。

あけましておめでとうございます。 令和二年、2020年も当サイトを含め、日々勉強していく所存です。引き続きよろしくお願い致します。 先日、ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「元旦の早朝に行うシホウハイで…」 しほうはい。。。 宮中行事のひとつだった模様でしたが、この「しほうはい」とは、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調 […]

  • 2019-11-15

「ろくもんせん」とはどういう意味?漢字で「六文銭」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「真田の家紋であるロクモンセンが…」 ろくもんせん。。。 六文銭、、となるでしょうか? そもそもこの「ろくもんせん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ろくもんせん」とは漢字で「六文銭」と記述して、昔の通貨、一文(いちもん)銀貨を六枚所持する、といった意味になるのだ […]

  • 2019-10-24

「おすべらかし」とはどういう意味?漢字で「大垂髪」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「見事なオスベラカシであり….」 おすべらかし。。。 宮中行事の中継で、服装か何かの事になるのかと思いましたが、この「おすべらかし」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「おすべらかし」とは漢字で「大垂髪」と記述して、女性の髪形になるとの事。平安時代から続き […]

  • 2019-07-17

「一丁締め」とは何と読む?またどういう意味?正解は「いっちょうじめ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ意味のハッキリしない語句に目が止まりました。 「それでは一丁締めで…」 一丁締め。。。 いっちょうじめ?? 一本締め(いっぽんじめ)や、三本締め(さんぼんじめ)の、皆さまお手を拝借、イヨォー、のパパパンパンのヤツかと思いますが、この「一丁締め」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「一丁締め」とは「いっちょうじめ […]

  • 2019-02-26

そもそも「メーデー」とはどういう意味?英語で「May Day」と記述するとの事。

昨日の「Walpurgis Night(ワルプルギスの夜)」に関連して調べていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語に目に止まりました。 「5月1日のメーデーは…」 メーデー。。。 たまに耳にするこの「メーデー」とのカタカナ英語ですが、これっていったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。 そもそも「メーデー」とは英語で「May Day」と記述し […]