MONTH

2009年11月

  • 2009-11-30

赤ちゃんに良いこと。脳科学おばあちゃん 久保田カヨ子語録 まとめ

最近ちょくちょくテレビで拝見します「脳科学おばあちゃん」こと、久保田カヨ子さん。 ご自分の息子さんの、リアルな実績を拝見しますと、進められたことをやらずにはいられなくなってしまいますよね。私を含め、お子様を抱える皆様興味津々なのではないでしょうか。 忘れないように、まとめてみました。 いないいないばぁをする。(脳の発達を活性化させる。) 幼児言葉はNG。(初めから正しい言葉を覚えさせる。) カラフ […]

  • 2009-11-27

「若しくは」は「わかしくは」ではありません。

ちょっと細かい事例がありましたので、メモ書き程度に。 「もしくは」は「または」と同じような意味で、「あれかそれ」のような表現のときに使うということは、もちろん知っています。 ですが、漢字で書くと「若しくは」と書くんですね。 「若い(わかい)」を、「も」って読ませるのですね。 スイマセン、私今まで漢字で書けることとは、知りませんでした。 しかしこれ、「わかしくは」って、読んでしまいがちですよね。 間 […]

  • 2009-11-26

「ご査収(さしゅう)」の使い方。

スイマセン。これまで私、間違って使っていました。 深く考えずに、「チェックしてくださいね。」と言った意味合いで使っていました。 というか、もっとひどいことに読み方を、「ごさしゅ」だと勘違いしており、「ご詐取(さしゅ)」と返還された文言にて、何も考えずにメールのやり取りを・・・ちょっと調べてみたら、「詐取(さしゅ)」って、「金品をだまし取ること。」って意味じゃないですか! お恥ずかしい限りです。失礼 […]

  • 2009-11-25

「シズル感」とはどういう意味ですか?またその語源は?英語で「sizzle」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「やっぱりシズルカンが大切なので…」 「シズルカン」。。 なんとなくどこかで聞いた事があるようなないような。。ちょっと気になったので早速調べました。[myadgg] 元々は広告業界などの専門用語として使用されていた言葉で、語源は英語の「sizzle(シズル)」から来ているとのこと。 「sizzle(シズル)」とは、 焼けるよ […]

  • 2009-11-24

「時候(じこう)のあいさつ」とは何ですか?

「じこう」と音だけ聞くと、事件のタイムリミットの「時効(じこう)」が真っ先に思い浮かぶのは私だけでしょうか。 ここでいう「時候(じこう)」とは、四季それぞれの気候・天候のことです。 つまり、季節折々のあいさつのことです。 よくある時候の挨拶としては、 年賀状 : 謹んで新年のご祝辞を申し上げます。 ひと雨ごとにあたたかくなり、春も近づいて参ります。 暑中見舞い : 暑中お見舞い申し上げます。 秋涼 […]