MONTH

2012年12月

  • 2012-12-31

除夜の鐘を108つついて落とす煩悩(ぼんのう)とはどういう意味?

いよいよ本日は大晦日ですね。 大晦日と言えば除夜の鐘。 108つの煩悩を祓う意味で鐘を突いている、という事は知っていますが、この「煩悩(ぼんのう)」とは一体どういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「煩悩」とは人が持っている気持ちの事で、心を迷わせたり、悩み、苦悩の根源となっているものとされています。元々は仏教用語だったのだそうです。人間の持っている「欲 […]

  • 2012-12-28

お歳暮(おせいぼ)の由来とは?なぜ物を送るようになったのでしょうか。

年末になると、仕事でお世話になった方や、親戚などにおつかい物を送りますよね。 いわゆる「お歳暮(おせいぼ)」のことですね。 ちょっと疑問に思いましたが、これっていつ頃からある風習なのでしょうか? また由来は? 早速調べてみました。[myadgg] 「お歳暮」とはその字が表す通り、歳の暮れに贈るもの、といった事で、元々は新年を迎えるにあたって帰ってくる先祖の霊を敬う為に、本家や嫁ぎ先などに送った品物 […]

  • 2012-12-27

「年の瀬」とはどういう意味?使い方は?

新聞を読んでいてちょっと気になる文言に目が止まりました。 「慌しい年の瀬を・・・」 「年の瀬」・・・ 年末、年の暮、と言う事はもちろん分かるのですが、なぜ「年の瀬(としのせ)」と言うのでしょうか。 「年」の「末」でなくて「瀬」?? ちょっと調べてみました。[myadgg] 「年の瀬(としのせ)」とはもちろん年末との意味で、「瀬(せ)」とは、河川の「瀬(せ)」のことを言っているとの事。この瀬とは、川 […]

  • 2012-12-26

「しんびがん」とはどういう意味?(審美眼)

ラジオを聞いていると聞き慣れない文言を耳にしました。 「相当なしんびがんをお持ちで・・・」 「シンビガン」?? なんとなく、目が利く、目利き、といった意味なのかとは思いますが、理解が足りていないので改めて調べてみました。[myadgg] 「シンビガン」とは「審美眼」と記述して、「審美(しんび)」とは美術・芸術などの美しさを見極める事、また美の本質を研究する事で、美しさを見極める目を「審美眼(しんび […]

  • 2012-12-25

サンタクロースとはどのような起源なんでしょうか?

本日12月25日はクリスマスですね。 クリスマスというと我々多くの日本人は、チキン食べてケーキ食べてプレゼントをもらう日、といったイメージですが、本来はキリスト教徒のイベントでイエス・キリストの生誕を祝う前夜祭といった事だと思います。 んじゃあトナカイとソリに乗ってやってくるサンタのおじさんってどこからきたのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] サンタクロースの起源 […]