MONTH

2012年4月

  • 2012-04-30

「ピカレスク」とはどういう意味?

書店をぶらぶらしているとたまに目にする「ピカレスク」なるカタカタ英語。 あれってどういう意味なのでしょうか? 気になったので調べてみました。[myadgg] 「ピカレスク」とは悪漢、悪役、と言った意味との事で、書店で見かける「ピカレスク小説」なるキーワードは、アウトロー的な内容の小説を指しているとの事のようです。日本語では「悪漢小説」というそうですね。元々はスペイン語で悪党、ならず者との意味の「ピ […]

  • 2012-04-27

「きんじえない」とはどういう意味?(禁じえない/禁じ得ない)

新聞を読んでいるとちょっと意味がはっきりしない語句を目にしました。 「ある種の感情が湧きあがるのを禁じ得ない…」 「禁じ得ない」? 「きんじえない」? なんとなく、ダメだと思いつつ抑えられない感情、といったニュアンスかとイメージしておりましたが、はっきりしないので改めて調べてみました。[myadgg] 「禁じ得ない/禁じえない」とは、ある種の感情を抑えられない、と言った意味になるとの事で、モラルに […]

  • 2012-04-26

「らちがあかない」の語源とは?「ラチ」とはどういう意味?(埒があかない)

先日友人との会話中にちょっと気になる文言がありました。 「本当にラチがあかないよね。」 「そうだねー」 ん??らちがあかない。。 「物事が進まない」といった意味なのは理解していますが、この「ラチ」とはなんなのでしょうか?またその語源とは??ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「らち」とは「埒」と記述して、そもそも馬舎を囲った柵のことを言っているのだそうです。高さの低い柵など […]

  • 2012-04-25

「プラグマティズム」とはどういう意味?

ラジオを聴いていると聞きなれない文言を耳にしました。 「プラグマティズム的な考え方が…」 「ぷらぐまてぃずむ」?? 久々に聞くカタカナ英語ですが、全く意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「プラグマティズム(pragmatism)」とは英語で元々はドイツ語から由来しているのだとか。実用主義ともいわれるようで、実際に実用的な物事や世の中の役に立つことが一番大切で重要、という考え […]

  • 2012-04-24

「みずいらず」の語源とは?(水入らず)

他人に邪魔されない状態の事を「夫婦みずいらず」や「親子みずいらず」などと言いますが、コレってなぜ「みずいらず」というのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] なんとなく「水要らず」と記述するのかと想像していたのですが、「みずいらず」とは「水入らず」と記述するとの事。意味としてはもちろん他人を交えない事、ということですが、語源としては「水」と「油」に準えて、「油」が身内 […]