そもそも「唐揚げ(からあげ)」の「唐(から)」とはどういう意味?

仲間と話している時の事。ちょっと気になる文言が耳に残りました。

「あそこのお弁当屋さんのカラアゲが最高だったよ。」
「からあげ」。。

この「から揚げ」って「唐揚げ」と記述しますよね?この「唐(から)」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

[myadgg]

まずこの「唐(から)」とは、唐の国、の意味で、古い中国を意味しているとの事。つまり、唐(とう)の国から伝わった揚げもの、との意味になりますが、そもそも初めに伝わってきたのは、現代の鳥のカラアゲ、ではなくて、豆腐を揚げたものをさらに煮たもの。つまり、厚揚げの煮物、のようなスタイルの食べ物だったのだそうです。現在一般的に言われる鳥の唐揚げが登場したのは、昭和初期に東京の食堂が売り出したものが始まりとされているとの事。
関連して、トウモロコシも、唐から伝わったもろこし、との意味になるのだそうです。とうきび、とも言われますね。

なるほど。やはりイメージの通り、唐から伝来したものをルーツにした文言だったのですね。
またひとつ勉強になりました。