そもそも「ギャラ」とはどういう意味?その語源は?英語で「guarantee」と記述する「ギャランティー」の略との事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。

「そこそこギャラも良いので…」
「ぎゃら」。。

出演料、報酬、といった意味で使っているのは理解していますが、そもそもこの「ギャラ」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg]

「ギャラ」とはそもそも「ギャランティー」と読む語句の略語との事。英語で「guarantee」と記述するらしいです。場合によっては「guaranty」と、最後の綴りを「tee」から「ty」と、変更して記述するケースもあるのだとか。
英語での本来の意味は、保障、保証人、保証金、約束、請け負う、確約する、といった意味になるとの事。日本で使われている「ギャラ」=「報酬」は、本来の英語では使わない模様です。芸能界や音楽業界で使われるスラング・俗語・専門用語的な文言で、報酬を保証する、保証金、とのイメージで使われている語句なのかと想像しました。

なるほど、そういった語源、由来があったのですね。
またひとつ勉強になりました。