「鰐料理(わにりょうり)」の「ワニ」とは爬虫類のワニ、アリゲーターじゃなくてサメの事なのだそうです。

先日ふとしたところで難しい漢字の看板を目にしました。

「鰐料理 ○○」
「鰐料理」??

アジ料理?フナ料理??
何かの魚料理のお店だと思うのですが、コレって何と読むのでしょうか?

ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg]

「鰐料理」とは「わにりょうり」と読み、この「鰐(わに)」とは、爬虫類のワニ、アリゲーターではなく、一部の地域でサメの事を「ワニ」と呼ばれているのだそうです。アリゲーターが日本に入ってくる以前の古い時代から「和爾」と記述され、ワニと呼ばれていたのだそうです。現在でも広島や九州の一部地域でワニ肉としてサメの肉を一般的に販売しているとの事。高級食材のフカヒレの原料としてサメが獲られているので、その肉も消費する流れになったのだろうと言われている模様です。

なるほど、ワニじゃなくて「和爾」が先だったのですね。ちなみに「鰐(わに)」との漢字は現在では一般的に爬虫類のワニを指すとの事。サメは漢字で鮫、フカは漢字で鱶と記述するとの事。ちなみに、フカとサメの違いは地方によってそのサイズで使い分けられたり、サメもフカも全く同じものとするところもあるとの事。

まだまだ知らない日本語がたくさんあります。
人生日々勉強ですね。