「女たらし」や「人たらし」と言われる「たらし」の語源・意味とは?

先日書店にて、気になる文言が目に付きました。

「人たらし・・・」

「女たらし」などと使われる「たらし」の事かと思いますが、意味としては「だらしない」といったニュアンスかとイメージしていますが、改めてその語源と意味が気になったので調べてみました。[myadgg]

「たらし」とは、「誑し」と記述して、多くの場合、女性を言葉巧みに弄ぶ、とっかえひっかえして交際する、といった意味になるようです。イメージしていた「女性に対してだらしない」というニュアンスとは若干違っていたようです。「だらしない」のには変わらないかもしれませんが、「言葉巧みに」という意味も含んでいるとの事。

そもそも語源としては、「誑す」=「言葉巧みに騙す」という意味になるようで、「女たらし」でワンセットとして広まっていった為に、「たらし」=「女たらし」という意味になっているのだとか。

なるほど、では「人たらし」でも「男たらし」でも使えるのですね。

時々、「たらしませる」といった使い方を耳にする事があるのですが、これはやはり「騙す(だます)」といった意味になるのでしょうか?
関連して調べたのですが、ハッキリしませんでした。

#yaoyolog