「シズル感」とはどういう意味ですか?またその語源は?英語で「sizzle」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。

「やっぱりシズルカンが大切なので…」
「シズルカン」。。

なんとなくどこかで聞いた事があるようなないような。。ちょっと気になったので早速調べました。[myadgg]

元々は広告業界などの専門用語として使用されていた言葉で、語源は英語の「sizzle(シズル)」から来ているとのこと。

「sizzle(シズル)」とは、

  • 焼けるように暑いようす。
  • 怒って頭に血が上っているさま。
  • ジュージューと音をたてていること。

といった意味になるとの事。

今回話題になっていた会話から、「ジュージューと音をたてていること。」という意味合いを、食べ物などの新鮮さ、みずみずしさ、焼きたての臨場感、といったイメージで話していた模様です。広告などで見かける、キンキンに冷えたビールの様子や、焼き立てのステーキから立ち上る湯気、肉汁のおいしそうな感じなどのことを言っているようです。

現在ではその意味合いも少々変化しつつあるようで、「ビビット」や「リアル」といった意味で、食品関係だけでなく、「シズル感たっぷりの女性」や「シズル感の強い一眼レフカメラ」などとも使われているようです。

食べ物関係の広告は、写真の臨場感が強ければ強いほど、無性に食べたくなりますよね。ダイエットされている方にとって「シズル感」は大敵ですね。
まだまだ知らない日本語がたくさんあります。人生毎日勉強ですね。