「たらふく(鱈腹)」とはどういう意味?語源は?

「満腹」を意味する言葉で、「たらくふ」という言葉がありますが、一体どういう意味なのでしょうか?なぜ「たらふく」で、お腹いっぱいと言う意味なのか??

ちょっと調べてみました。[myadgg]

「たらふく」とは漢字で「鱈腹」と書くようで、鍋物には欠かせない魚の「鱈(たら)」のお腹を意味しているのだそうです。鱈という魚自体がかなりの大食漢で、自分の半分ほどもあるような獲物でも飲み込んでしまうのだとか。そのためにお腹が常に出ている様からそう呼ばれるようになったのだそうです。

また語源としては、鱈のお腹ということではなくて、「足りる(たりる)」の語句から変化し、「足りている」との意味から来ていて、「鱈腹」は当て字、と言っている情報もありました。現在ではあくまでも食べ物に関して使用しますが、その昔はもちろん「足りている」という意味でも使っていたのだとか。

どれだけ集まってもしばらくは義援金に「鱈腹」はないと思いますので、今後定期的に募金をしていこうかと考えております。

募金情報まとめ – 平成23年東北地方太平洋沖地震