「そもさん」「せっぱ」とはどういう意味?「作麼生」「説破」と記述するとの事。

先日テレビを見ていた時の事。
お笑いのネタ的な事をやっていたのですが、出題するときに「そもさん!」「せっぱ!」と掛け声をかけていました。

これってなんとなく聞いたことはあるんだけど。。
ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg]

すると歴史は深いようで中国宋代から言われているのだそうです。元々お坊さんが修行するイメージの禅宗(ぜんしゅう)で、悟りを開く為に質問を繰り返す「禅問答(ぜんもんどう)」から由来しているのだそうです。この禅問答で質問する側が「そもさん」と言い、答える側が「せっぱ」と言うのだそうで、漢字で「作麼生(そもさん)」「説破(せっぱ)」と記述し、「作麼生(そもさん)」とは、さああ答えられるのか、といった意味に対して、「説破(せっぱ)」は、答えてやるぞ、といった意味になるのだそうです。

なるほど、そういった意味だったのですね。
「このお題で笑わせてみろ!」
「ああ受けてたとう!」
といった雰囲気だったようですね。

またひとつ勉強になりました。
言葉って奥が深いですね。