「すてばち」とはどういう意味?またその語源とは?(捨て鉢/捨鉢)

ラジオを聴いていると、若干理解の足りていない文言を耳にしました。

「そりゃもうステバチな時期だったので・・・」
「すてばち」。。

前後の会話からなんとなく、やけ、自暴自棄、やけくそ、といった意味なのかとは想像できるのですが。。
ちょっと気になったので改めて調べてみました。[myadgg]

「すてばち」とは「捨て鉢/捨鉢」と記述して、意味としては想像していた通り、やけをおこして自暴自棄になっている、といった意味なのだそうです。

「鉢(はち)」を「捨てる」で、なぜ「自暴自棄」との意味なのか、関連して語源を調べてみると、ここでいう「鉢」とは、お坊さんが一般家庭を回って食べ物などを分けてもらう「托鉢(たくはつ)」に使う鉢の事を指しているのだそうです。中には托鉢に対して否定的な方もいらっしゃるようで、ひどい罵声を浴びせられることもあったのだとか。そのような事も含め、辛い修行を投げ出しドロップアウトする事を、「鉢を捨てる」と例えたところから、「捨て鉢(すてばち)」と言う様になったのだそうです。

調べる前は、「捨て蜂」と記述して、親から捨てられてヤケになっている蜂(ひと)、または、使わなくなって捨てられている植木鉢で「捨て鉢」、といったイメージかと漠然と考えておったのですが、全然違いましたね。まさかドロップアウトした修行中のお坊さんの事だったとは。

やっぱり調べてみるものですね。
またひとつ勉強になりました。

#yaoyolog